リナビスの集荷キットの利用の流れ/注文から集荷・配送までの流れを解説します

リナビスの集荷キットの利用の流れは?リナビスがおすすめのポイントを紹介します


宅配クリーニングを使ってみたいけど、なんとなく不安…そんな方にこそおすすめなのが「リナビス」です。

老舗クリーニング店が提供するこのサービスは、自宅にいながら高品質なクリーニングを受けられるうえ、梱包資材を含む「集荷キット」まで無料で送ってくれるという手厚さが魅力です。

集荷から仕上がりまでの流れがとてもスムーズなので、忙しい方や店舗に行く時間がない方でも気軽に利用することができます。

また、ただ便利なだけではなく、品質や対応の面でも高評価を得ており、「大切な洋服を安心して預けられる」と感じる方が多いようです。

今回は、リナビスの集荷キットの使い方や、リナビスが選ばれる理由について、わかりやすくご紹介していきます。

ポイント1・おせっかい品質」でプロが徹底サポート

リナビスが他の宅配クリーニングと一線を画している理由のひとつが、「おせっかい品質」と呼ばれる細やかなサービスです。

これは単なるキャッチコピーではなく、本当に驚くほど丁寧で、親身になったサポートを意味しています。

たとえば、他社では追加料金が必要になるようなシミ抜きやボタン付け、毛玉取りといった細かな作業を、リナビスでは無料で対応してくれるんです。

しかも、特にお願いしなくても、服の状態を見て必要だと判断されたら黙ってやってくれるという「おせっかい」ぶりが人気の理由。

まるで昔ながらの近所のおばちゃんが面倒見てくれるような、そんな安心感があるんです。

大切な洋服を預けるなら、こういう気遣いのあるサービスが嬉しいですよね。

普通なら追加料金を取るレベルの手間を、黙って無料でやってくれる

リナビスでは、通常のクリーニング店ならオプション扱いになるような手間のかかる作業も、最初から無料でサービスに含まれているのが特徴です。

たとえば、落ちにくいシミ抜きや、取れかけたボタンの修理、小さな毛玉の除去なども、ユーザーが特別に依頼しなくても、職人さんが洋服の状態を見て「これは必要だな」と思えば、その場で対応してくれます。

こういった“黙ってやってくれる”スタンスが、リナビスならではの「おせっかい品質」なのです。

料金は明瞭なのに、サービス内容は想像以上に丁寧で、コスパ面でも非常に満足度が高いのが魅力です。

忙しくて細かく指示できない人にも優しく、まさに「痒いところに手が届く」存在と言えるでしょう。

ポイント2・熟練職人が手作業で仕上げる本格派

リナビスでは、洋服のクリーニング作業を熟練の職人さんたちが1点1点丁寧に手作業で仕上げてくれます。

大量生産的な流れ作業ではなく、その服ごとに生地や形、汚れの種類を見極めながら、最適な方法で洗浄と仕上げを行うという本格派のスタイルです。

クリーニング業界でもここまで手をかけてくれるサービスは少なく、「大量にさばくこと」よりも「1着ずつを大切に扱うこと」に価値を置いているのが伝わってきます。

特に高級なブランド服やデリケートな素材の衣類は、機械まかせでは傷んでしまうこともありますが、リナビスならそうした繊細な服も安心して預けることができます。

まさに「プロの技」を求めている人にぴったりな宅配クリーニングです。

1着ずつ職人さんが手作業で仕上げているのが特徴

リナビスの最大の魅力のひとつは、職人さんが一着ずつ丁寧に仕上げてくれるところにあります。

大量処理が主流の今、ここまで手間をかけてくれるサービスは本当に貴重です。

服の素材や型崩れのリスク、装飾パーツの有無などを見ながら、まるでオーダーメイドのように最適な工程で仕上げてくれるため、大切な服を預けても「仕上がりが雑だった」と感じることがありません。

むしろ、戻ってきたときの状態に感動する方も多いようです。

クリーニングの仕上がりにこだわりたい人や、大切な服を失敗されたくない方には、本当にぴったりのサービスです。

1着の服にちゃんと向き合ってくれるリナビスの姿勢が、多くのリピーターを生んでいる理由のひとつです。

「失敗されたくない大切な服」ほどリナビス向き

お気に入りのブランド服や、思い出の詰まった服、繊細な素材の衣類など、「これだけは絶対に失敗されたくない」と思う服ってありますよね。

そんな服こそ、リナビスに預ける価値があります。

機械任せではなく、人の目と手で細部まで確認しながらクリーニングされるため、仕上がりがとても丁寧で、服に対する敬意すら感じられます。

大量処理の宅配サービスだと、「ちょっと怖いな」「本当に大丈夫かな」と不安になる方も多いと思いますが、リナビスの職人仕上げならそういった心配もなく、むしろ信頼して任せられる安心感があります。

たとえば冠婚葬祭用のワンピースや、高級なコートなど、重要なシーンで着る服ほど、リナビスのような丁寧な対応があると心強いです。

ポイント3・わかりやすいパック料金制

リナビスの料金設定が魅力的な理由のひとつに、「パック料金制」があります。

これは、アイテムの種類によって値段が変わるのではなく、1点=1カウントとして枚数ごとに料金が決まっている仕組みです。

たとえば、かさばるダウンコートや高級スーツのような通常は料金が高くなりがちな衣類も、Tシャツやニットと同じく“1点”として数えられるのです。

つまり、「これ、クリーニング出したいけど高そう…」とためらう必要がないということ。

とにかくまとめて出したい方、冬物やブランド品が多い方には特にコスパが良いと感じられるはずです。

料金表が明確で、あとから追加費用がかかる心配もないため、初めて宅配クリーニングを使う方でも安心して申し込むことができます。

高いダウンコートも、高級スーツもまとめて1点換算

リナビスのすごいところは、通常であれば別料金になるような高級スーツやダウンコートといった衣類も、1点としてカウントしてくれる点です。

ほとんどのクリーニング店では、「ダウンは+○○円」「礼服は特別料金」などと、アイテムごとに価格が違っていて、気づいたら合計額が思ったより高くなっていた…なんてこともありますよね。

その点、リナビスのパック料金なら、そうしたモヤモヤが一切ありません。

好きなアイテムを好きなだけ、安心して預けることができるため、「料金が複雑でわかりにくい」「何枚まで出せばお得なのかわからない」といった悩みもなくなります。

1点換算のシンプルな仕組みがあるからこそ、リナビスは使い始めやすく、続けやすいんです。

他社みたいに「アイテムごとに料金違うから結局高い!」みたいな心配がない

一般的なクリーニング店では、スーツやコートなど高価な衣類は、どうしても“別料金”がかかる対象になります。

ネットで検索して「安い!」と思っても、結局アイテム別に加算されてしまい、トータルで見れば高くつくことも珍しくありません。

その点、リナビスではどんな衣類もすべて「1点」として数えるパック制を採用しており、料金が非常にわかりやすいのが魅力です。

最初に支払う金額だけで完結するので、「あとから高くなるかも…」という不安を感じずに済むのが安心です。

とくに冬物やブランド品が多い方には、この料金形態がとてもありがたいのではないでしょうか。

アイテムの種類に左右されずに出せるって、本当に気が楽です。

ポイント4・最大12ヶ月無料保管でクローゼット革命

リナビスが多くのユーザーに選ばれている理由のひとつに、「最大12ヶ月間の無料保管サービス」があります。

これはクリーニング後の衣類を、最長で1年間倉庫で保管してもらえるというサービスで、「家のクローゼットがパンパン」「季節外の洋服の置き場がない」といった悩みを一気に解決してくれます。

特に冬物のコートやダウンはかさばるので、収納スペースをかなり圧迫してしまいますよね。

リナビスなら、それらをすっきりと預かってくれるので、家がすっきりして心にもゆとりが生まれる感覚です。

洋服の劣化を防ぐための保管環境もしっかり整っているので、大切な衣類を安心して預けることができます。

「衣替えのタイミングでまとめて出して、来シーズンまで預ける」という使い方もおすすめです。

クリーニング後、最大1年間無料で保管してもらえるのも、リナビスだけの強み

リナビスでは、クリーニングが終わった衣類をそのまま最大12ヶ月間無料で預かってもらうことができます。

このサービスは、特に他社では有料になることが多く、ここまでの長期無料保管はかなり珍しいです。

もちろん、保管状態も温度や湿度がきちんと管理された環境で行われているので、カビや虫食いといった心配も不要です。

たとえば、冬物のコートやダウンジャケットを春先にまとめて出して、次の冬まで保管してもらえば、クローゼットのスペースを確保しつつ、ベストなタイミングで受け取れるので本当に便利です。

長期的に服を守ってくれるだけでなく、生活スペースのストレスも軽減できるので、「モノが多くて片付かない」と悩んでいる方にもおすすめです。

特に冬物(コート・ダウン)をたくさん持っている人には助かるサービス

冬物の衣類はどうしてもかさばる上に、クリーニングの頻度も高めになります。

1着でもボリュームがあるダウンジャケットやロングコートが複数あると、クローゼットの中が一気にいっぱいになってしまうこともありますよね。

そんなとき、リナビスの無料保管サービスは本当に助かります。

まとめてクリーニングに出すことで、家の収納に余裕ができ、次のシーズンまで快適に過ごせるようになります。

衣類を清潔なまま長期間保管してもらえるので、虫や湿気によるトラブルも防げますし、大切な服を安心して預けることができます。

「あのコート、保管場所がなくて実家に預けてる…」なんて人にもぴったりです。

保管とクリーニングをセットで頼めるのは、本当に時短にも整理にもつながります。

ポイント5・宅配クリーニングなのに人情味たっぷり

「ネットで完結するサービスは、便利だけどなんとなく無機質…」そんなイメージをくつがえすのが、リナビスの魅力のひとつです。

リナビスは、ただ衣類を預かって返すだけのサービスではなく、その裏に“人の気持ち”がしっかりこもっているんです。

たとえば問い合わせをすると、機械的な自動返信ではなく、丁寧な言葉で一通一通返ってくるメールや、あたたかみのある電話対応に驚く人が多いんです。

「ここまで親身になってくれるなんて…」と感動する声も多く、リピーターを増やしている理由のひとつになっています。

地元の老舗クリーニング店のような、あの“ほっこりする距離感”をオンラインで体感できるのは、リナビスならでは。

ただの宅配クリーニングじゃない、人とのつながりを感じられるサービスです。

リナビスは電話もメールも、人がめちゃくちゃ丁寧に対応してくれる

リナビスを利用した人の多くが驚くのが、スタッフの対応の丁寧さです。

メールでの問い合わせにはしっかりとした文章で返答があり、まるで対面で話しているかのような親身な返信がもらえるのが特徴です。

電話での対応も「説明がとても分かりやすくて安心した」「緊張していたけど、話しやすい雰囲気でホッとした」といった声が多く寄せられています。

宅配クリーニングというと、どうしても無機質なサービスを想像しがちですが、リナビスはその真逆です。

人のぬくもりを感じられる接客があるからこそ、ただの“便利なサービス”にとどまらず、「ここならまたお願いしたい」と思える体験になるんです。

細かなことでも気軽に相談できる、そんなあたたかさがリナビスにはあります。

「ただのクリーニング」じゃなく、「人とのあたたかい付き合い」も感じられる

リナビスを使っていると、どこか懐かしくて優しい空気感を感じる瞬間があります。

それは、ただ衣類をきれいにして返してくれるだけでなく、その裏に“人の気持ち”が込められているから。

たとえば、返ってきた服が想像以上に丁寧に仕上がっていたり、ちょっとしたメッセージカードが添えられていたりと、「気にかけてくれてるんだな」と実感できる場面がいくつもあるんです。

サービス業でありながらも、どこか“付き合い”を大切にしてくれる感じがあるからこそ、リピーターが多く、口コミでも高評価が絶えないのでしょう。

今の時代において、このような人情味のあるサービスは本当に貴重です。

「またここにお願いしたい」と思える安心感が、リナビスには確かにあります。

 

 

 

リナビスの集荷キットの利用の流れは?リナビスがおすすめのポイントを紹介します

宅配クリーニングを利用するうえで、「どんな流れで進むのか」「自宅にいながら本当にきちんとクリーニングしてもらえるのか」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。

特に初めて宅配サービスを利用する方にとっては、洋服を箱に詰めて送るという行為そのものが少しハードル高く感じられるかもしれません。

ですが、リナビスならそんな心配は不要です。

申し込みから集荷、クリーニング、返送まで、全ての流れがとてもシンプルでわかりやすく、しかも初めての人でも安心して使える工夫がたくさん用意されています。

さらに、品質面でも高い評価を受けており、「便利さだけじゃなく、仕上がりも完璧にしてほしい」と考える人にもぴったりです。

このページでは、リナビスの集荷キットの使い方と、なぜリナビスが多くの人に選ばれているのかを詳しくご紹介していきます。

流れ1・ 公式サイトから申し込み

リナビスの宅配クリーニングは、すべて公式サイトから簡単に申し込みができる仕組みになっています。

最初に選ぶのは、クリーニングに出す衣類の「点数パック」です。

5点・10点・15点といったパックがあり、出したい衣類の数に合わせて無駄のないプランを選べるのが嬉しいポイントです。

また、衣類を長期間保管してもらいたい場合は、「保管サービスあり」のプランを選択することもできます。

申し込みの際には、希望の納期や特別な要望も記入できる欄が用意されているので、「急ぎで仕上げてほしい」「〇月ごろに返してほしい」など、細かな希望も反映してもらえます。

さらに、気になるシミやデリケートな衣類については、メモ欄に記載しておくと、より丁寧に対応してもらえるので安心です。

クリーニングしたい服の点数パック(5点・10点・15点など)を選択

リナビスでは、アイテムごとに料金が変動するのではなく、点数ごとにパック化された料金プランが用意されています。

申し込み時にまず選ぶのが、この「5点・10点・15点」といったパックです。

たとえば、冬物のアウターをまとめて出したい場合は10点や15点がおすすめですし、ちょっとした日常着やスーツ数点だけ出したいなら5点パックでも十分です。

このシステムなら、「ダウンや礼服は追加料金」なんてこともなく、すべて同じ1点換算で出せるため、非常にわかりやすく安心感があります。

点数パックに迷ったときは、サイト内のガイドでサイズ感や詰め方のコツなども確認できるので、初めてでも安心して選ぶことができます。

自分のライフスタイルに合わせて、柔軟に選べるのが嬉しいポイントです。

保管サービスを利用する or しないを決定

申し込み時には、衣類の「保管サービス」を利用するかどうかも選択できます。

これは、クリーニングした衣類をそのまま最大12ヶ月まで無料で預かってくれる、リナビスならではの人気サービスです。

とくに冬物のコートやダウンなど、かさばる服を出す場合、クローゼットのスペースを一気に空けられるので大変便利です。

一方で、「すぐに使いたいから返送してほしい」という方は、保管なしプランを選べばOKです。

どちらを選んでも料金は明確で、サービス内容も充実しているため、季節やライフスタイルに合わせて気軽に使い分けることができます。

保管あり・なしを選べるだけでなく、返却時期の指定もできるので、自分の予定に合わせたスマートな使い方が可能になります。

希望納期や特別な要望があれば、この時点で入力する

リナビスでは、利用者の細かな希望を丁寧にくみ取ってくれるサービス設計がされています。

申し込み時のフォームには、仕上がり希望日や返却時期、クリーニングに関する要望などを入力できる項目があります。

たとえば「〇月〇日までに届けてほしい」や、「就活で使うのでスーツは特に丁寧に扱ってほしい」などの細かなリクエストもこのタイミングで伝えることができます。

こうした情報がしっかりと反映されることで、「ただ送って返ってくる」だけのサービスではなく、「自分のために対応してくれている」と実感できる対応が受けられます。

こうした柔軟さと、きちんと要望を読み取ってくれる信頼感があるからこそ、リナビスは多くのユーザーからリピートされているのです。

「シミ抜き希望」や「特に注意してほしい服」はメモしておくと仕上がりがもっとキレイになる

リナビスの申し込み時には、自由記入欄に「シミ抜き希望」や「この服は繊細な素材なので注意して扱ってほしい」といった内容を記載しておくことができます。

このひと手間を加えることで、仕上がりのクオリティが一段と高くなります。

リナビスの職人さんたちはこういった細かい情報もしっかり確認して対応してくれるため、自分の希望がきちんと伝わる安心感があります。

特にお気に入りの一着や、大切な予定で使う衣類など、絶対に失敗してほしくないものがある場合は、このタイミングで詳しく書いておくことをおすすめします。

事前にメモを残しておけば、職人さんの視点でも注意点が明確になり、結果として満足度の高い仕上がりにつながるのです。

流れ2・専用キットが自宅に届く

申し込みが完了すると、数日以内にリナビスから「集荷キット」が自宅に届きます。

このキットには、クリーニングする衣類を入れるための専用バッグと、必要書類、そして発送用の着払い伝票が一式セットになっていて、準備に迷うことはありません。

バッグは大容量で、ダウンジャケットやロングコートなどの厚手の衣類もゆったり入るサイズ感なので、無理に詰め込む必要もなく、衣類に負担をかけずに送ることができます。

また、送り状にはすでにリナビスの宛先が記載されているため、自分で手書きする手間もありません。

面倒な準備や梱包に不安がある方でも、キットが届けばそのまま詰めて発送するだけなので、とてもスムーズです。

初めて利用する方にも優しい設計になっていると感じます。

衣類を入れる大きな専用バッグ、依頼用の伝票、宅配便の送り状(着払い伝票)のキットが届く

リナビスでは、申し込み後に届く「集荷キット」に、すべて必要なものがセットされています。

専用バッグは大きめのサイズで、シワになりにくい柔らかな素材が使われており、厚手の衣類でも安心して詰め込める設計です。

このバッグに衣類を入れ、同梱されている依頼書に必要事項を記入し、着払いの送り状を貼り付ければ準備は完了です。

配送業者に集荷を依頼すれば、そのまま発送できる流れなので、自宅から一歩も出ることなく全行程を完了できます。

リナビスはこうした事前準備のしやすさもよく考えられていて、宅配サービスに不慣れな人でもストレスなく利用できるようになっているのが特徴です。

「何を準備すればいいの?」という不安がないのは、本当にありがたいですよね。

この専用バッグは大容量で、ダウンやコートもラクラク入るサイズ感

リナビスの専用バッグは、大きめのサイズ感で作られており、冬物のコートやボリュームのあるダウンジャケットも無理なく入れられるのが嬉しいポイントです。

特に「15点パック」などの大容量プランを選んだ場合でも、きちんと計算された設計のバッグなので、ぎゅうぎゅうに詰めることなく、衣類を傷めずに梱包できます。

バッグ自体も厚みのあるしっかりした素材で作られており、配送中の衝撃から中の衣類をしっかり守ってくれる安心感があります。

クリーニングに出したいアイテムが多いときでも「入りきるかな?」という心配が少なく、詰める作業もスムーズに進むのが助かります。

こうした細やかな設計も、リナビスが長年培ってきたクリーニング店としてのノウハウが反映されていると感じます。

流れ3・衣類を詰める・伝票記入

リナビスから届いた集荷キットの中には、衣類を入れるためのパックや依頼用の伝票がセットされています。

実際の梱包では、なるべく衣類にシワがつかないように丁寧に畳んで詰めていくのがポイントです。

あまり詰め込みすぎると型崩れの原因になるため、ふんわりとした空間を残しつつ、衣類同士が圧迫されないようにしましょう。

また、シミや破損がある箇所には、付箋やメモで目印をつけておくと、職人さんも気づきやすく、対応がスムーズになります。

依頼伝票にはアイテムの種類と点数、希望する仕上げの方法や気になることを記入できる欄があるので、気になることは遠慮なく書いておきましょう。

リナビスはその“おせっかい品質”で細かな要望にも応えてくれるので、遠慮せず伝えるのがおすすめです。

汚れ・破損箇所がある場合は、付箋やメモを貼るとよい

衣類にシミや汚れ、破れがある場合には、そこに付箋を貼ったり、メモを添えておくのがおすすめです。

職人さんたちは非常に細やかなチェックをしてくれますが、見逃しがちになりそうな小さな汚れや隠れた部分については、こちらから一言添えておくことで、より確実に対応してもらうことができます。

特に淡い色の服や、裏地に汚れがある場合などは、気になる部分を事前に知らせておくと安心です。

「ここ、気になってます」とひとこと添えておくことで、まるで地元のクリーニング屋さんにお願いするような親しみのあるやり取りができます。

こうしたやり取りがスムーズなのも、リナビスの人情味あるサービスならではの魅力です。

依頼伝票には、アイテム名と点数、希望事項を記入

依頼伝票には、送るアイテムの種類(例:コート、ニット、スーツなど)と点数をしっかりと記入します。

また、仕上がりについての希望事項や特に注意してほしい点なども、この伝票に記載することができます。

たとえば「ボタンが取れかけているので修理希望」「できるだけふんわり仕上げてほしい」など、細かいリクエストも遠慮なく書いてOKです。

リナビスでは、こうした要望にしっかり目を通して丁寧に対応してくれるため、自分の思いをきちんと伝えることができます。

依頼内容が明確になっていることで、職人さん側も最適な方法で対応しやすくなり、仕上がりの満足度も高くなります。

伝票はただの書類ではなく、自分の気持ちを込めた“お願いメモ”のような感覚で記入するのがコツです。

パックに詰めるときはできるだけシワを防ぐようにたたんで詰める

衣類をパックに詰める際は、配送中にシワがつかないように意識して、できるだけ丁寧に畳むことが大切です。

たとえば、スーツのジャケットは型崩れしやすいため、肩パッド部分を内側に折り込みながらふんわりとした形を保った状態で入れるのがおすすめです。

ニット類もあまり圧迫すると伸びてしまうことがあるため、適度に空間をあけながら梱包するのが理想的です。

クリーニング後の仕上がりに影響しないように、できるだけシワを作らないよう工夫すると、戻ってきたときの感動がより大きくなります。

また、余裕がある場合は軽くビニール袋などで仕切っておくと、摩擦を防ぐこともできます。

ちょっとした工夫で、大切な衣類をより良い状態でリナビスに託すことができるんです。

流れ4・発送手続き

衣類の梱包と伝票の記入が終わったら、いよいよ発送の準備です。

リナビスでは、集荷キットにあらかじめ送り状が同封されているので、あとは箱に貼って発送するだけというシンプルな流れになっています。

発送方法としては、近くのコンビニ(ローソン・ファミリーマートなど)に持ち込むか、ヤマト運輸に電話やWEBで集荷依頼をかけるかのいずれかが選べます。

忙しくて外出できない方は、集荷を依頼するのがおすすめです。

指定した時間にドライバーさんが自宅まで取りに来てくれるので、重たい荷物を持ち歩く必要もありません。

発送後は、リナビスからメールで受付完了や仕上がり予定日などの連絡が届くので、進捗状況も安心して確認できます。

初めてでも迷わず進められるよう、サポートも充実していますよ。

コンビニ(ローソン・ファミマなど)に持ち込む、ヤマト運輸に集荷依頼する

リナビスの発送は、自分の生活スタイルに合わせて「コンビニ持ち込み」か「ヤマト運輸の集荷依頼」から選べるので、とても便利です。

コンビニを利用する場合は、ローソンやファミリーマートなどが対応しており、近所に店舗があれば仕事や学校の帰り道などに手軽に発送することができます。

一方、忙しくて外出する時間が取れない方には、ヤマト運輸の集荷サービスがぴったりです。

スマホやパソコンから簡単に集荷依頼ができ、希望した時間に自宅まで荷物を取りに来てくれます。

発送用の伝票も最初から同封されているため、何かを用意する必要もなく、とてもスムーズに進められるのが嬉しいポイントです。

自分のタイミングで無理なく発送できる仕組みが整っているのも、リナビスの利用のしやすさの一因ですね。

流れ5・クリーニング作業開始

集荷キットに入れて送った洋服は、リナビスの工場に到着後、すぐにクリーニング作業がスタートします。

まずは到着したアイテムを1点ずつ検品し、汚れや傷み、シミの有無などをしっかり確認。

そこから、熟練の職人さんたちによる丁寧な作業が始まります。

機械任せではなく、生地や状態に合わせたやさしい手作業で仕上げてくれるのが特徴です。

さらに、通常なら有料となることが多い「シミ抜き」「毛玉取り」「ボタン修理」なども、すべて無料で対応してくれるというのが、リナビスらしい“おせっかい品質”です。

納期は通常で7日〜10日前後と、やや長めではありますが、それは“早さより丁寧さ”を大事にしているからこそ。

繁忙期には最大2〜3週間かかることもありますが、それも妥協しない品質管理の証です。

丁寧な検品、1着ずつの手作業仕上げ、シミ抜き・毛玉取り・ボタン修理もおまかせ無料対応

リナビスのクリーニング作業は、ただ洗って返すだけではありません。

到着した衣類は、まず細かく検品され、「どこにシミがあるか」「ほつれはないか」「ボタンは取れかけていないか」など、プロの目でしっかりチェックされます。

そこから、機械任せではなく1着ずつ手作業で仕上げていくため、デリケートな素材や複雑なデザインの洋服も安心して預けられます。

また、追加料金がかかることが多いシミ抜きや毛玉取り、取れかけたボタンの修理まで無料で対応してくれるのは、リナビスならではのこだわりです。

お願いしなくても必要だと判断すれば、黙って手を入れてくれる“おせっかい”なプロたちが、服を一番良い状態に整えてくれます。

丁寧な仕事ぶりに、思わず感動する利用者も多いのです。

納期は通常:7〜10日くらい/納期は長め

リナビスでは、洋服の状態を丁寧に見極めながら、一点ずつ手作業でクリーニングを行っているため、どうしても納期は少し長めに設定されています。

通常であれば、おおよそ7日〜10日前後が目安となっており、「急いでクリーニングを済ませたい」という場合には少し不便に感じるかもしれません。

でもそのぶん、仕上がりの丁寧さや、きちんとした品質管理がされていることの証でもあります。

リナビスでは、ただの早さではなく、「大切な服を最善の状態に戻すこと」に重きを置いているので、少しの時間を待つ価値はじゅうぶんにあると感じられるはずです。

きれいになって戻ってきたとき、その仕上がりに満足する声が多いのも納得です。

繁忙期(春・秋)は最大2〜3週間かかることも

春と秋は衣替えのシーズンということもあり、リナビスでも注文が非常に集中する時期になります。

そのため、通常の納期よりも時間がかかることがあり、最大で2〜3週間ほどかかるケースもあります。

ですが、それでもリナビスが納期を早めに済ませようとして手抜きをすることはありません。

繁忙期であっても、1着ずつの丁寧な手作業は変わらず、質を落とさずに対応してくれるのがリナビスの誠実な姿勢です。

もし「急ぎで使いたい服がある」という場合は、時期をずらすか、早めに出すのがおすすめです。

少し余裕を持って依頼することで、より安心して受け取ることができます。

信頼できる職人の手に任せるからこそ、納期の長さは「待つ価値のある時間」と言えるのではないでしょうか。

流れ6・クリーニング完了→自宅へ返送

クリーニング作業が完了すると、丁寧に仕上げられた衣類は一つひとつ梱包され、自宅まで宅配便で送られてきます。

リナビスでは配送時のトラブルを防ぐため、衣類の折りジワや型崩れが起こりにくいよう、梱包の仕方にもこだわって対応してくれます。

届いたときには、きれいな状態のままで箱に収められており、「そのままクローゼットに掛けられるくらい整っていた」という声も多いんです。

配送後は必ず中身を確認し、仕上がりに気になる点があればすぐに連絡できるサポート体制も整っているため、万が一のトラブル時にも安心です。

丁寧に扱われた衣類が戻ってくることで、「お願いしてよかった」と感じられる、そんな満足感の高いサービスが提供されています。

丁寧に梱包された衣類が自宅へ配送されます

仕上がった洋服は、丁寧に折りたたまれたうえで専用の箱に入れられ、自宅へ配送されます。

リナビスでは、服にシワや型崩れが出ないよう、梱包方法にも工夫を凝らしており、受け取ったときの状態がとてもきれいなのが印象的です。

ハンガーに掛けられているものや、型崩れ防止の厚紙が入っている場合もあり、細かな気遣いがしっかりと感じられます。

大切な服だからこそ、「丁寧に扱ってもらえた」と思える対応はうれしいですよね。

受け取ったら、まずは中身を確認して、問題がないかチェックしましょう。

もし気になる点があれば、すぐに連絡できるサポート体制が整っているので安心です。

ここまで梱包まで丁寧に行ってくれるサービスは、なかなか見つからないと感じます。

配送後はすぐに商品を確認し気になる点があればすぐにリナビスに連絡しましょう

宅配クリーニングの利用で大切なのは、届いたあとの確認作業です。

リナビスでは、配送後すぐに商品を開封し、クリーニングの仕上がりや梱包状態をチェックすることを推奨しています。

特に大切な服であればあるほど、「ほつれがないか」「シミがしっかり落ちているか」「アイロンの仕上がりはどうか」などを自分の目で確かめることが安心につながります。

万が一、気になる点や仕上がりに納得できない箇所があった場合でも、リナビスではメールや電話ですぐに対応してくれる丁寧なサポートがあります。

これも「人情味のあるクリーニング」として信頼されている理由のひとつです。

気軽に問い合わせができる環境があるからこそ、初めての方でも不安なく利用できるのです。

 

 

 

リナビスの集荷キットの内容について詳しく紹介します

リナビスの宅配クリーニングは、ただ衣類を預けて返してもらうだけではありません。

最初の一歩となる「集荷キット」がとても便利で、はじめての方でも迷わず利用できる工夫がたっぷり詰まっています。

クリーニングに出したい衣類を自宅でまとめて詰めるだけでOKなので、面倒な準備や梱包の手間もほとんどありません。

とくに専用の集荷バッグは、リナビスならではの細かな配慮が感じられるアイテムで、「これが無料でついてくるの?」と驚く人も多いんです。

この記事では、リナビスの集荷キットの中でも中心的な役割を果たす専用バッグについて、詳しくご紹介していきます。

どんな素材?どれくらい入る?など、気になるポイントもわかりやすく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

専用集荷バッグ(クリーニング用バッグ)について

リナビスから送られてくる集荷キットの中には、クリーニング用の「専用集荷バッグ」が含まれています。

このバッグは、単なるビニール袋のような簡易なものではなく、実際に利用者の声を反映して作られた本格的な仕様となっています。

とくにクリーニングに出すものがコートやダウンなどボリュームのある衣類になることが多いため、それらをしっかり収納できるサイズ感と強度がしっかり確保されています。

さらに、持ち運びやすさや梱包のしやすさにも配慮されており、詰め込むときも無理なく、かつ中身が飛び出したり崩れたりすることなく送れる設計です。

リナビスの集荷バッグは、単なる袋というより「安心して衣類を託せる道具」として、利用者の満足度を高めている存在です。

防水仕様(雨の日でも安心!)の専用バッグが届く

リナビスの専用集荷バッグは、防水加工が施された素材で作られているため、雨の日でも安心して使えるのが特徴です。

たとえば、集荷の当日に天候が悪くなってしまっても、衣類が濡れてしまう心配がなく、クリーニングに影響が出ることを避けられるのは大きな安心材料です。

特に冬物の衣類やスーツなど、水分に弱い素材を預ける場合、防水性能があるかどうかはとても重要なポイントになります。

見た目は落ち着いた色合いで清潔感があり、使う人の気持ちにも寄り添った設計です。

ビニール製の簡易な袋ではなく、しっかりと衣類を守ってくれる専用バッグが届くという時点で、サービス全体に対する信頼度もグッと上がるのではないでしょうか。

こういった細かな配慮が、リナビスならではの“おせっかい品質”を感じさせてくれます。

丈夫な素材(ダウンやコートをたっぷり入れても破れにくい)

集荷バッグというと、どこか頼りないビニール袋のようなものを想像する方もいるかもしれませんが、リナビスの専用バッグはそのイメージをいい意味で裏切ってくれます。

素材にはしっかりとした厚みと強度があり、ダウンジャケットやウールコートなどの重くてかさばる衣類を詰め込んでも、簡単に破れたり形が崩れたりすることがありません。

また、バッグの縫製もしっかりしていて、詰め込みすぎた時でも安心感があります。

お店に持ち込む必要がないとはいえ、配送中に何があるかわからないからこそ、頑丈で信頼できる素材はとても重要です。

服を預けるという行為に不安を感じる方も、このバッグの存在によって「大丈夫そう」と思えるようになるのではないでしょうか。

ジッパー付き(中身が飛び出す心配なし)

リナビスの集荷バッグにはジッパーがしっかりとついているので、荷物を詰めた後にしっかり閉じることができ、中身が飛び出す心配がありません。

ジッパーがあることで、発送時の見た目もすっきりと整い、配送員の方にも丁寧な印象を与えることができます。

また、隙間から雨やホコリが入ることもなく、せっかくクリーニングに出す衣類をしっかり守る役割を果たしてくれます。

巾着型やフタなしの袋では起きやすい「開いてしまう」「中身が崩れる」といった問題を解消してくれる設計で、使い勝手の良さも抜群です。

ジッパーの持ち手も滑りやすく工夫されており、力を入れなくてもスムーズに開閉できるので、手が小さい方や高齢の方でも使いやすい仕様になっています。

厚手の冬物コート、ボリュームのあるダウン、スーツ上下数着などたっぷり入ります

「本当にこんなに入るの?」と驚かれることが多いのが、リナビスの集荷バッグの容量です。

厚手のウールコート、かさばるダウンジャケット、さらにはスーツ上下が複数セットになっていても、しっかりと収まるサイズ設計になっています。

もちろん、バッグが大きいだけではなく、その耐久性もしっかり確保されているので、詰め込んでも形が崩れにくく、安心して配送に出せます。

服の量が多くなりがちな季節の変わり目や、家族分まとめて出したいときにも非常に便利で、「もっと小さいと思っていたけど意外とたくさん入った」という声も多く聞かれます。

余裕のある作りなので、慌てずゆっくり詰めることができるのもありがたいポイントです。

バッグのサイズ感がちょうどよく、使い勝手の良さに満足している利用者がとても多い印象です。

依頼伝票(クリーニング指示書)について

リナビスの集荷キットには、「依頼伝票(クリーニング指示書)」という書類が同封されています。

これは、どんな衣類を何点入れたか、またどこに汚れや破損があるかを記載するための大切な伝票です。

1着ずつの状態を記録することで、クリーニング作業をする職人さんが正確に作業の優先ポイントを把握できるようになっています。

衣類の点数を記入する欄では、合計枚数をしっかり書いておくことで、万が一のトラブルを未然に防ぐことができますし、種類の欄には「コート」「スーツ」「ワンピース」など、ざっくりとした分類でOKです。

特に気になる汚れや修理したい箇所などがある場合は、具体的にその位置や内容を書いておくと、より丁寧な対応が期待できます。

自分の衣類に対して、ひと手間かけて書くことで、仕上がりにきっと差が出てくるはずです。

衣類の点数を記入する欄、それぞれの衣類の種類(例:コート、スーツ、ワンピース)を書く欄、気になる汚れ・破損箇所を記入する欄を書く

依頼伝票には、「点数」「種類」「汚れや破損の箇所」といった項目を記入する欄が設けられています。

点数欄には、バッグの中に入れた衣類の合計枚数を記入し、種類の欄にはそれぞれのアイテム名(たとえば、コート、スーツ、ワンピース、ダウンなど)を記載します。

また、気になるシミや黄ばみ、ボタンのゆるみ、破れの有無などがある場合は、詳細にその場所や状況を記入しておくと、職人さんがその情報をもとに丁寧に対応してくれます。

特にお気に入りの洋服や、目立つ部分に汚れがある場合などは、具体的に「左袖の内側」「襟元にファンデーション汚れ」などと書いておくのがポイントです。

こうした情報があることで、リナビスの“おせっかい品質”がより発揮され、満足度の高い仕上がりにつながります。

着払い送り状(宅配伝票)について

集荷キットには、送り先の住所がすでに印刷された「着払い用の送り状(宅配伝票)」も同封されています。

これにより、利用者が宛先を記入する手間が一切なく、荷物をすぐに発送できるのが大きな魅力です。

利用者が記入する必要があるのは、自分の名前・住所・電話番号といった送り主情報のみです。

送料についても基本無料となっており、追加費用がかかる心配もありません。

この「宛先記入不要・送料ゼロ」という点が、初めて宅配クリーニングを使う人にとって、安心してスタートできる要素のひとつになっています。

送り状を同封のバッグに貼るだけでOKなので、梱包が終わったらすぐに集荷依頼ができる気軽さもありがたいです。

細かなところまで利用者にやさしい仕組みが整っているのが、リナビスの魅力です。

宛先はすでに印刷済み、送り主情報(あなたの名前・住所)だけ記入すればOK、送料は基本無料!

リナビスから届く集荷キットには、着払いで利用できる送り状(宅配伝票)が同梱されており、宛先はあらかじめ印刷されているため、記入するのは自分の情報だけで済むようになっています。

住所や電話番号など、送り主としての情報を手書きで記入したら、あとはその送り状をバッグに貼って集荷依頼をするだけで完了です。

また、この集荷配送にかかる送料は基本無料となっており、追加料金が請求されることもありません。

送料が無料であることに加えて、手書きの手間が最小限になっているため、梱包や発送にかかるストレスが本当に少ないのが印象的です。

こうした小さなところにも、リナビスの「使いやすさ」へのこだわりが感じられます。

初めての方でも安心して手続きを進められるよう、細かく気を配ってくれているのが伝わってきます。

簡単な説明書・マニュアルについて

初めて宅配クリーニングを利用する方にとって、流れがわからないと不安になりますよね。

そんな不安を解消してくれるのが、リナビスに同封されている「簡単な説明書・マニュアル」です。

このマニュアルには、衣類の詰め方や依頼伝票の記入方法、送り状の貼り方、発送手続きの流れ、注意事項などがわかりやすく書かれています。

イラスト付きで説明されている部分もあるので、文章だけではイメージしにくいところもスムーズに理解できます。

特に初回は「どう詰めればいいの?」「どの紙がどこに入るの?」と戸惑う方も多いですが、このマニュアルを読めばすぐに解決できます。

親切でシンプルな設計なので、誰でも安心して利用できるように配慮されているのがうれしいポイントです。

バッグへの詰め方、発送手順、注意事項が書かれた、簡単な説明マニュアルも入っている

リナビスの集荷キットの中には、初めての方でもスムーズに準備できるよう、バッグの使い方や発送の流れをまとめた「説明マニュアル」が入っています。

このマニュアルには、どの順番で書類を記入すればよいのか、衣類をどうやってバッグに詰めれば型崩れしないのか、送り状はどこに貼ればいいのかなど、必要な情報がコンパクトにわかりやすくまとまっています。

また、「このアイテムは何点扱いになるの?」「アクセサリー付きの服はどうすれば?」といった疑問にも対応できる内容が掲載されており、利用者の視点に立った親切な作りが感じられます。

こうしたマニュアルがあることで、初回から戸惑うことなく手続きが進められ、「やってみて良かった」と思えるスタートを切ることができるのは大きな安心材料になります。

 

 

 

リナビスの注文から集荷・配送までの流れを解説します

リナビスでは、宅配クリーニングの利便性を最大限に活かしたスムーズな流れが整っており、初めて利用する方でも安心して任せられる仕組みが魅力です。

コースによって若干の違いはありますが、基本的にはすべて「注文→集荷キット到着→衣類を詰めて返送→仕上がって返却」というシンプルな流れで進んでいきます。

スマホやパソコンから簡単に注文でき、面倒なやり取りもなく、すべて自宅にいながら完結できるのが特徴です。

ここでは、各コース別に具体的な流れをわかりやすくご紹介していきますので、自分に合ったサービスを選ぶ参考にしてみてくださいね。

衣類コースの注文・集荷・配送までの流れについて

衣類コースは、リナビスでも最もスタンダードで人気のあるコースです。

注文はリナビスの公式サイトから簡単に行うことができ、希望する枚数に応じて5点、10点、20点などのパックを選ぶだけでOKです。

注文後、専用の集荷キットが自宅に届くので、そこにクリーニングしたい洋服を詰めて返送します。

集荷はヤマト運輸が対応しており、自宅まで取りに来てくれるので外出の必要もありません。

衣類は、リナビスの工場で熟練の職人によって丁寧にクリーニング・仕上げが行われた後、自宅に返送されます。

仕上がりまでの日数は通常であれば最短5営業日ほど。

また、最大12ヶ月の無料保管も可能なので、衣替えのタイミングなどにまとめて預けておくのもおすすめです。

ビジネススーツコースの注文・集荷・配送までの流れについて

ビジネススーツコースは、毎日着るスーツを清潔かつ丁寧に保ちたい方にぴったりのサービスです。

申し込みはオンラインから簡単に完了し、専用のスーツ用集荷バッグが自宅に届きます。

スーツ特有のシワや型崩れに配慮した梱包資材が含まれているので、安心して送ることができます。

スーツは、シルエットを損なわないよう丁寧に手仕上げされるため、ビジネスシーンでも自信を持って着用できる仕上がりになります。

リナビスではパンツやジャケットだけでなく、ネクタイやワイシャツも一緒にクリーニングできるプランがあるのも便利なポイントです。

返送も自宅まで届けてもらえるので、忙しいビジネスマンにとっては本当に助かるサービスです。

着物コースの注文・集荷・配送までの流れについて

着物コースは、デリケートな素材と繊細な仕立てが特徴の着物に特化したサービスです。

注文後に届く専用の集荷キットには、たとう紙や防水・防虫加工された資材が含まれており、梱包時からしっかりと保護できるようになっています。

着物は一つ一つ異なる素材や柄の特性に合わせて、熟練の和装専門職人が状態を確認しながら丁寧に洗浄・仕上げを行います。

作業工程も細かく、色移りや縮みなどのトラブルを避けるための配慮が徹底されています。

クリーニング完了後は、新品同様の美しいたたみ方で返送され、保管にもそのまま使える状態で戻ってきます。

成人式や卒業式など、特別な日に着た思い出の着物を大切に保管したい方にもおすすめです。

毛皮コースの注文・集荷・配送までの流れについて

毛皮コースは、高級素材であるファーやムートン製品に対応した専門クリーニングコースです。

毛皮は素材が非常にデリケートで、水洗いや高温処理に弱いため、取り扱いには高度な技術と経験が求められます。

リナビスでは、毛皮専用の洗浄・乾燥方法を用いて、毛並みの風合いや艶を損なうことなく、丁寧にクリーニングしてくれます。

注文後に届く集荷キットには、毛皮の形状を崩さないよう工夫された梱包材が含まれており、安心して発送できます。

熟練スタッフが一点一点を手作業でチェックし、必要があれば補修や保湿加工なども施してくれるのが特徴です。

仕上がり後は、ふわっとした毛並みと上品な艶が戻ってくるので、大切な一着を長く着たい方にぴったりです。

ロイヤルスイートコースの注文・集荷・配送までの流れについて

ロイヤルスイートコースは、リナビスの中でも特に高級衣類やデザイナーズブランドなど、取り扱いに慎重を要する服に対応した最上級プランです。

一般の衣類コースとは異なり、専属スタッフが対応し、通常以上に丁寧な作業が行われます。

注文後には、専用の梱包材を含む集荷キットが届き、衣類の状態に合わせた最適なパッキングが可能です。

衣類は個別管理され、特殊洗浄や手仕上げなど、すべての工程で最高ランクのケアが施されます。

また、仕上がり前には仕上がり確認の連絡があることもあり、納得のいく形で自宅へ返送されます。

高額なアイテムや限定品など、「失敗されたくない一着」がある方には、このコースが特におすすめです。

ワンランク上の安心感を得たい方にぴったりです。

衣類の修理コースの注文・集荷・配送までの流れについて

衣類の修理コースでは、クリーニングに加えて「直して使いたい」というニーズにも応えてくれるのが特徴です。

ほつれ、破れ、ボタンの欠損、ファスナーの不具合など、細かな修理に対応しており、注文時に修理希望箇所をフォームに記入することで依頼ができます。

注文後は専用の修理対応キットが自宅に届くので、問題のある衣類を入れて返送するだけでOKです。

リナビスの職人が洋服の状態を確認し、修理が必要な箇所については丁寧に仕上げてくれます。

状態によっては事前に相談の連絡があることもあり、納得の上で進められる安心感があります。

修理後はクリーニングも済んだ状態で返送されるので、新品のように生まれ変わったお気に入りの服を、また気持ちよく着ることができます。

衣類のリフォームコースの注文・集荷・配送までの流れについて

リナビスの衣類リフォームコースは、破れやサイズ直し、ファスナーの交換など、通常のクリーニングでは対応できない「直し」が必要な衣類にも対応してくれる特別なサービスです。

申し込みは公式サイトから簡単に行うことができ、希望する内容を選んで注文を確定させると、数日後に集荷キットが自宅に届きます。

その中に同封されている専用バッグにリフォーム希望の衣類を入れ、指示書を記入して一緒に同梱するだけで準備完了です。

集荷は指定した日時に宅配業者が引き取りに来てくれるので、外出の手間もありません。

その後、リナビスの職人が一着一着を丁寧に確認し、必要な修理を施したうえで、きれいにクリーニングされた状態で自宅へと返送してくれます。

修理箇所も丁寧に仕上げられ、安心してまた着られる状態に戻してくれるのが魅力です。

布団コースの注文・集荷・配送までの流れについて

リナビスの布団クリーニングコースは、自宅ではなかなか洗えない大きな布団や羽毛布団などを、専門の設備で丸ごときれいにしてくれる便利なサービスです。

注文は公式サイトから24時間いつでも可能で、申し込みが完了すると数日以内に専用の布団用集荷バッグが送られてきます。

使い方はとてもシンプルで、バッグに布団を入れてジッパーで閉じ、同封の送り状と指示書を記入して一緒に入れるだけ。

集荷希望日時を指定すれば、宅配業者が自宅まで引き取りに来てくれるので、大きくて重い布団を持ち運ぶ必要もありません。

布団は洗浄後にしっかりと乾燥・ふっくらと仕上げられ、収納しやすい形で丁寧に梱包されて戻ってきます。

季節の変わり目や来客用の布団をまとめて洗いたいときにもぴったりです。

バッグ・鞄コースの注文・集荷・配送までの流れについて

リナビスのバッグ・鞄コースでは、レザーや布製のバッグ、ブランド品なども含めて、普段なかなかお手入れできない鞄を丁寧にクリーニング&修復してくれます。

まずは公式サイトから該当コースを選び、申し込みを済ませると、専用の集荷キットが数日以内に自宅に届きます。

その中には、バッグ専用の保護材付きバッグや送り状が含まれており、大切な鞄を安心して送れる設計になっています。

バッグを専用キットに入れ、指示書に希望の修理や汚れの気になる箇所などを詳しく記入して同封したら、集荷依頼をして完了です。

到着後は専門スタッフが状態をチェックし、最適な洗浄・補修作業を施してから、きれいな状態で自宅に戻ってきます。

革のつやも戻り、新品のような仕上がりに感動する人も多いです。

皮革衣類コースの注文・集荷・配送までの流れについて

リナビスの皮革衣類コースは、レザージャケットやスエードコートなど、デリケートな革製衣類に対応した特別なクリーニングサービスです。

革製品は通常のクリーニングでは扱いが難しいため、専門的な知識と技術が求められます。

リナビスでは申し込み後に届く専用の革衣類対応集荷バッグにアイテムを入れ、指定された依頼票に状態や気になる点を記載して一緒に送るだけでOKです。

集荷も日時指定可能で、希望した時間に宅配業者が引き取りに来てくれます。

到着後は、熟練した革専門の技術者が素材をチェックし、個別に最適な処理を施してから、形崩れや色落ちを防いだ美しい仕上がりで自宅まで届けてくれます。

革の風合いを損なわず、長く愛用できる状態に戻してくれるのがこのコースの魅力です。

靴コースの注文・集荷・配送までの流れについて

リナビスの靴コースは、革靴やスニーカー、ブーツなど、さまざまな種類の靴をクリーニング・補修してくれる専用サービスです。

申し込みは公式サイトから簡単に行うことができ、希望のコースを選ぶと、数日以内に靴専用の集荷キットが自宅に届きます。

その中にはクッション性のある梱包材や靴専用バッグが含まれており、型崩れしないように丁寧にパッキングできるようになっています。

使用方法も簡単で、靴を入れて指示書に希望する仕上がりや悩みを記載し、集荷依頼をすれば、あとはプロにおまかせするだけ。

靴の素材や状態に合わせて、クリーニングから色補正、ソールの修理まで対応してくれるので、くたびれた靴が見違えるようによみがえります。

お気に入りの靴をまた履けるようになる喜びを、きっと感じられるはずです。

財布・小物コースの注文・集荷・配送までの流れについて

リナビスの財布・小物コースは、革財布やキーケース、名刺入れなど、小さなアイテムでも大切にしている人に向けた丁寧なクリーニングサービスです。

注文はリナビスの公式サイトから行うことができ、申し込み完了後には、これらの小物に対応したコンパクトな専用集荷キットが自宅に届きます。

商品を丁寧に包み、指示書に汚れの箇所や修復希望点を記入してバッグに入れたら、集荷日時を指定して発送するだけです。

集荷も自宅からできるので、外出の必要がなく非常に手軽です。

到着後は職人がひとつひとつ丁寧に確認し、クリーニングはもちろん、色補正や革の保湿処理なども施してくれるので、長年使ったアイテムも新品のような状態に仕上がります。

愛着のある小物こそ、プロの技術に任せてみるのが安心です。

 

 

 

リナビスの集荷を利用したユーザーの良い口コミ・悪い口コミを紹介します

良い口コミ1・バッグが大きくて頑丈!厚手のコートも問題なく入ったし、雨でも心配なかった

良い口コミ2・送り状も書かなくていいし、バッグに詰めて自宅集荷を頼むだけ。ここまで簡単とは思わなかった

良い口コミ3・子育て中で外出が難しいけど、リナビスなら家にいるだけで完了。めちゃくちゃ助かりました

良い口コミ4・ヤマト運輸の集荷依頼もネットでポチっと完了。電話しなくても大丈夫だったから、気楽だった

良い口コミ5・衣類がリナビスに届いたら『到着しました』ってメールが来たので、安心感がありました

悪い口コミ1・思ってたよりバッグが大きすぎて、服が少ないとスカスカに…。ちょっと恥ずかしかった

悪い口コミ2・集荷時間を指定したけど、その間ずっと家で待たないといけないのがちょっと不便だった

悪い口コミ3・申し込みからキット到着まで5日くらいかかって、ちょっと待ちくたびれた

悪い口コミ4・初めてだったので、バッグにどう詰めたらいいか悩んだ。もっと詳しい梱包例が欲しかった

悪い口コミ5・無料って聞いてたけど、北海道在住だったので送料が別途かかりました…。ちょっと残念

 

 

 

リナビスクリーニングサービスの集荷は?についてよくある質問

リナビス宅配クリーニングの口コミや評判について教えてください

関連ページ:リナビスクリーニングの口コミは?宅配クリーニングのサービス内容と料金

リナビス宅配クリーニングの集荷方法について教えてください

関連ページ:リナビスの集荷キットの利用の流れ/注文から集荷・配送までの流れを解説します

リナビス宅配クリーニングは革ジャンを依頼できますか?

関連ページ:リナビスの革ジャンクリーニングの特徴は?革ジャンの宅配クリーニングの料金や利用の流れ

リナビス宅配クリーニングにモンクレールを依頼したユーザーの口コミはどうでしたか?

関連ページ:リナビスのモンクレールクリーニングの口コミや特徴は?おすすめの理由や料金

リナビス宅配クリーニングは保管のみ行うサービスはありますか?

関連ページ:リナビスは保管のみ利用できる?リナビスの保管サービスの期間やメリット・利用できるコース

リナビス宅配クリーニングで利用可能な支払い方法について教えてください

リナビス宅配クリーニングの送料について教えてください

衣類に最適なオプションは何を選択すれば良いのか分からないので教えてください

布団を上手く圧縮できません。どのように布団を宅配すれば良いですか?

宅配クリーニングの注文をキャンセルする方法を教えてください

クリーニングに出してから受け取るまでの目安の期間について教えてください

衣類の仕上がり品を受け取ったあとはどうすれば良いですか?

預けている衣類の保管方法について教えてください

リナビス宅配クリーニングの退会方法について教えてください

リナビス宅配クリーニングの取り扱い可否の確認方法について教えてください

参照: よくある質問 (リナビス公式サイト)

 

 

 

リナビスクリーニングサービスの集荷は?他の宅配クリーニングサービスと比較

サービス名 対応地域 クリーニング内容 料金
リナビス 全国 衣類、スーツ、着物、毛皮、布団、皮革、ブランド品、バッグ、靴、カーテン、絨毯、テントなど ・衣類3点コース7,800円~

・着物コース14,300円

・毛皮コース22,600円

・布団1枚10,500円

など

しももとクリーニング 全国 布団 ・羽毛毛布1枚11,880円
Loop Laundry 全国 衣類、寝具、カーテンなど ・9,700円/月

※サブスクサービスです

宅配クリーニング 大和屋 全国 衣類、布団 ・掛け布団1枚14,450円
GiVu 全国 衣類、布団、バッグなど ・クリーニングバック6,500円~
カジタク 全国 衣類、布団など ・布団1枚13,640円~
リネット 全国 衣類、靴、布団など ・ダウンジャケット1枚2,970円~
せんたく便 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ、靴、革など ・ダウンジャケット1枚1,053円~
モクリン 全国 衣類 ・3点コース10,780円
プラスキューブ 全国 衣類 ・5点パック11,000円
フラットクリーニング 全国 衣類 ・10点パック9,339円
クリーニングモンスター 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ ・5点コース13,200円

 

 

 

リナビスの集荷キットの利用の流れ/注文から集荷・配送までの流れを解説まとめ

 

 

 

関連ページ:リナビスクリーニングの口コミは?宅配クリーニングのサービス内容と料金